歌舞伎の101演目解剖図鑑が出版されます

立て続けの上演中止で淋しいかぎりですが、このたび「歌舞伎の101演目解剖図鑑」という本を出版します。前作「歌舞伎の解剖図鑑」の続編です。各演目の概要、衣裳や大道具小道具、役者さんについて、市川團十郎家と歌舞伎十八番、文楽との違い、用語解説など盛りだくさんに、初心者の方にも面白く読んでいただける工夫をこらしました。オールカラー214p、イラスト総数500点以上!amazonのページや「イメージを見る」の青字表示からも内容の一部を見る事が出来ます。amazonでは送料無料。よろしくお願いたします。 #歌舞伎の101演目解剖図鑑 #辻和子 #歌舞伎 #歌舞伎役者

表紙カバー

味なシネマ紀行「カンノーリ」

時事通信社配信の「映画の中の食」をテーマとしたイラストエッセイで、全国の新聞に不定期で連載されました。
古今東西の映画から食が印象的な作品をピックアップ、企画から発案して、絵と文章の両方を手がけました。
この回で取り上げたのはイタリア・シチリア島の伝統菓子のカンノーリ。
フランシス・コッポラ監督の「ゴッドファーザー」は、単なるマフィア映画ではなく、アメリカに移住したイタリア移民の物語だという事がよくわかるエピソードですが、有名なティラミスをはじめ、イタリア系のお菓子は素材を生かした美味しさがありますね。毒入りとも知らずに黒幕がパクパク食べる気持ちが良くわかります!

メディア出演、講演など

日本テレビ「ヒルデナンス!」、テレビ朝日「クイズ雑学王」、東京FMなどで歌舞伎についてのコメント。
中日文化センター、「ほぼ日刊イトイ新聞」Hayano歌舞伎ゼミなどで歌舞伎の講師(2018年11月予定)

中日新聞主催「歌舞伎にすと入門」セミナー講師
http://www.tokyo-np.co.jp/article/forum/list/CK2009121902000248.html

東京新聞「尽きぬ彩りの筆」
http://www.tokyo-np.co.jp/…/traditi…/CK2016100702000204.html

兵庫県人会「歌舞伎に魅せられて」
http://hyogo-kenjinkai.jp/activity/121kikaku.pdf

伊勢丹新春祭・トークショー
http://www.miguide.jp/ny/event.html 

東京新聞「新歌舞伎彩時記」より

この連載も12年目に突入しました。こちらは「四谷怪談」の原型作品とも言えるもの。
めったに上演されませんが歌舞伎の知識があればより楽しめるものです。(文・絵/辻和子)

 

シャンソンの祭典パリ祭2018

2006年からお仕事をいただいているシャンソンの祭典・パリ祭のメインビジュアルを、
今年も手がけました。
今年のテーマは「ジャポニスム」。ロートレックの有名な石版画からイメージしています。
東京のNHKホールを皮切りに、全国を回ります!スペシャルゲストも見逃せませんよ〜。
http://www.paris-sai.com

日本テレビ「ヒルナンデス!」出演のお知らせ

2018年6月15日(金)に、日本TVで昼11時55分から放映の番組「ヒルナンデス!」に、歌舞伎マニアのおばちゃんとしてゲスト出演の予定です。
歌舞伎座ロケでは番組レギュラーの河北麻友子さん、同じくゲストのニコラス・エドワーズさんとご一緒させていただきました。そしてそして先生役として、歌舞伎俳優の尾上松也さん、中村米吉さんもご登場です!番組内で30分ほど放送される予定です。丸一日たっぷりロケが行われたので、充実した内容になっていると思います。なかなか見られないような映像もありますよ〜。

私もいち歌舞伎ファンとして、ちょこっとコメントしました。私の出番はさておき(笑)見た人が歌舞伎に興味を持ってくれると嬉しいです。


「ほぼ日刊イトイ新聞」歌舞伎ゼミ講師のお知らせ

ほぼ日さん主催の「ほぼ日の学校」第二弾「Hayano歌舞伎ゼミ」で講師をさせていただきます。講師紹介の動画もアップされました。
https://gakkou.1101.com/cl…/kabuki/teacher/kazuko_tsuji.html
今回私がご一緒させていただくのは、半世紀以上歌舞伎の舞台を撮られている写真家の福田尚武さんです!
7月27日から月1回開講予定、全9回で、毎回講師が変わります。ほぼ日webサイトにて、6月19日午前11時まで受講者募集中。オンラインクラスも6月末より募集予定です。私の回は以下になります。

日時 2018年 10月23日(火)19時〜21時半
場所 ほぼ日オフィス(港区北青山)
受講料金(全9回) 86400円(税込)
全講師の紹介はこちらです。ページ左「この講座について」から、スケジュールなどの詳細ページに飛べます。
https://gakkou.1101.com/class/kabuki/teacher

個展と新著サイン会のお知らせ

ゴールデン街のBAR洗濯船にて、3月27日(火)〜4月7日(土)
(日月祝日定休・19時〜24時頃まで)
東京新聞に連載した歌舞伎の原画を中心に、小さな星座などの作品も展示します。
なお31日の16時〜18時には、新刊「歌舞伎の解剖図鑑」に
お客様ご希望の似顔絵つきサイン会も開催します。
(店内で本も販売中。他店でお求めいただいた方もサインいたします)
洗濯船サイトはこちらです(地図もあります)
http://www.geocities.jp/g_sentaku/index.html

新聞イラストエッセイ「味なシネマ紀行」ラジオ朗読のお知らせ

昨年、北日本新聞など、各地の新聞で連載したイラストエッセイ「味なシネマ紀行」の拙文が、このほど富山シティエフエムで朗読されます。
映画にまつわるお話しや、映画音楽をお送りする番組
「In n light mood ~楽しい気分で」で、フリーアナウンサー垣田文子さんが朗読されます。朗読後は、映画の主題歌や、雰囲気に合う音楽が流れます。

番組は毎週土曜午後3時~5時までと
再放送で日曜午前7時~9時まで放送しています。

初回は11月18日より。
私の文章の放送時間は、3時20分頃~、7時20分頃~です。

以下の富山シティエフエムのホームページからも、リアルタイムのサイマル放送でお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/?radio=city-fm
http://www.city-fm.co.jp/s/smartphone.html

cinema1

辻和子著「歌舞伎の解剖図鑑」似顔絵付きサイン会のお知らせ

Basic RGB著者が新宿ゴールデン街のBAR洗濯船にて、
お客様ご希望の歌舞伎の登場人物のキャラクターで似顔絵を描きます。
1Fでお待ちいただく間にお茶とお菓子をサービス!
(お酒を飲まれる方は別途ドリンク代をいただきます)

日時 10月28日(土)16:00~18:00
(15:45より整理券をお出しします)
場所 新宿ゴールデン街 洗濯船2F
https://r.gnavi.co.jp/rgdzmaas0000/map/
新宿区歌舞伎町1-1-8 TEL 03-3208-9716
(花園三番街とまねき通りの角)
「歌舞伎の解剖図鑑」一冊1700円(エクスナレッジ刊)
https://www.amazon.co.jp/dp/4767823536

なお、すでに他店でお求めの方もご持参いただければ、サインをいたしますので、
ご遠慮なくいらしてください。
洗濯船はママのゆっこさんの笑顔が素敵な、色々なお客様の集うとっても居心地の良いBAR。女性一人でもふらりと寄れる貴重なお店です。千客万来!お待ちしてまーす!

 

書店に歌舞伎十八番「暫」のPOP

shibaraku-pop

ただ今「歌舞伎の解剖図鑑」のpopを各書店さんに置いていただいております。
これは歌舞伎十八番「暫」のスーパーヒーロー鎌倉権五郎くんです。
くんと書いたのは、彼が十代の少年だから。古来より日本には、年若い者に神がかったパワーが宿るという信仰があります。
江戸の鉄腕アトムというところでしょうか。
アトムよりだいぶ重装備ですが破壊力は負けません。
 
 
 

「歌舞伎の解剖図鑑」

エクスナレッジ社「歌舞伎の解剖図鑑」が発売されます。わかりやすい歌舞伎解説本です。歌舞伎の知識ゼロの初心者でも楽しめるよう、チケットの買い方から観劇の実戦的なツボ、小道具や演技、役者さんや各家の特徴まで、くだきまくって図解しました。イラストの量もこれまで最多です!
各地の大型書店、国立劇場売店、歌舞伎座近くの東劇ビル1階に出来たリブロ東銀座店、大阪梅田紀伊国屋書店などでお求めになれます。Amazonでも予約販売中です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4767823536
隅から隅までずずずぃ〜〜〜っと、どうかよろしくお願い申し上げ奉りまする〜。

zukan91IF-DkPgDL91YbEz7OTFL

 

西宮北口で歌舞伎の講演をします

歌舞伎のストーリーの9割は犯罪とゴシップまみれ!あの忠臣蔵さえも週刊誌目線満載状態!

というわけで歌舞伎の講演をします。場所は私の出身地・西宮です。

tsuji-kouen目からウロコの歌舞伎入門!
〜知らざぁ見せて聞かせやしょう〜
日時 2017年
1月30日午前10時半〜12時半(休憩時間込み)
場所 西宮ガーデンズ5階 NHK文化センター
受講料 会員2808円、一般3369円(消費税込)
お申し込みはこちらです
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1115651.html

シャンソンの祭典パリ祭2015

pari-chirashi 1今年もシャンソンの祭典・パリ祭のビジュアルをやらせていただきました。今年で53回目、今回のサブタイトルは「生誕100年 ピアフへのオマージュ」。赤と黒で、昼と夜のピアフを表現しました。全国各地で公演されますが、東京は7月11、12日NHKホールです。

https://www.facebook.com/pages/シャンソンの祭典-パリ祭/447506488611921?fref=ts

 

 

 

 

中日文化センター歌舞伎講演

2015年4月17日、名古屋の中日文化センターにて歌舞伎の講演をします。
演題 「たちまちわかる!目からウロコの歌舞伎のツボ」
日時 4月17日 午前9時45分~10時30分
場所 栄中日文化センター内510教室(中日ビル5階)
問い合わせ先 栄中日文化センター事務局
URL:http://www.chunichi-culture.com

入会金不要の1day講座の講師の一人をやらせていただきますが、一人だけユルユルな気配?
http://www.chunichi-culture.com/…/minam…/pages02/1day02.html

歌舞伎はちょっとスポーツ観戦にも似ています。基本的なルールや設定(これ大事)を知っておけば、見方がガラリと変わります(私もそうでした)イラスト画像を用いつつ、わかりやすい解説を心がけています。どうかよろしくお願いいたします。

伊勢丹新春祭・歌舞伎トークショー

伊勢丹新宿店にて歌舞伎トークショーをやります。
会場では、歌舞伎にまつわる展示(六代目菊五郎着用などの本物衣装も13点!)、歌舞伎にインスパイアされた山本寛斎氏のパリコレファッションやトークショー、津軽三味線の演奏やフードショーなど、盛りだくさんなお正月イベントです。
http://www.miguide.jp/ny/event.html

私のトークショーは伊勢丹6階催事場にて
1月3日 15時〜16時 辻和子
「歌舞伎ビギナーへの鑑賞ナビ」
1月5日 12時半〜13時半 15時〜16時
辻和子・犬走比佐乃氏
「女形に学ぶ女子力アップの観劇の装い」

3日は私一人、5日は2回とも犬走さんとの対談形式です。
3日のショーの後、16時5分からは、アートユニットhesoによるフードライブがあり、 ワインの提供も予定されています(予約不要・無料)

そしてそして!注目は伊勢丹のショーウィンドー!
NY在住のストリートアーティスト・レディAiko氏による歌舞伎をイメージしたアートワークがずずぃ〜っと勢揃い!
http://www.miguide.jp/ny/about.html
私は歌舞伎コンシェルジュとして、アドバイスさせていただきました。こちらは7日までの展示です。

お正月、新宿にお寄りの折はぜひ立ち寄ください。

辻和子個展 「FESTA」

ギャラリーMalle
2013年11月26日(火)〜12月1日(日)
12:00〜19:00 最終日16:00まで
東京都渋谷区恵比寿4-8-3 神原ビル1階
tel 03-5475-5054

スペインの祭り、空想の祭り、アルファベットの遊び文字など
FESTAな気分を表現したイラストレーション。

絵本のためのおはなしづくり講座受講生展

グループ展のお知らせです。
絵本のためのおはなしづくり講座受講生展
9月3日(月)〜9月8日(土)
11:30 am~7:00 pm
最終日5:00pm
ギャラリーハウスMAYA
http://www.gallery-h-maya.com/schedule/8374/

総勢14人、絵本のラフ一冊と原画一点の展示です。
DMの絵を担当させていただきました.
架空のお祭りの話を描いています。

昨年から、絵本のお話作りの講座に通っています。
現役敏腕編集者お二人が講師で
月一回、各自絵本のラフを持ち寄って講評を受けるのですが
「絵本はまだまだ発展途上の表現媒体」
というスタンスに基づいた講座が、とても刺激的!

ちなみに、岩崎書店という出版社は、こういう絵本も出版しています。
http://www.iwasakishoten.co.jp/special/kaidan/
超野心的、創造的な企画!
絵本は子供のためのものだけではないという事だと思います。

そんなこんなで、絵本作りは始まったばかり。
まだまだ七転八倒、悪戦苦闘は続きそです。

シャンソンの祭典 パリ祭

今年も東京では7月14日、15日と開催されます。
ちょうど50周年の節目の年。私もジャスト50歳!
公式ホームページ
http://www.paris-sai.com/

歌い継げられた50年を、チラシの絵で表現してみました。
中面では、出演者紹介をポスター風に。

「究竟の地 岩崎鬼剣舞の一年」

東中野ポレポレで上映中のドキュメンタリー映画 監督・撮影・編集・脚本 三宅流
「究竟の地 岩崎鬼剣舞の一年」くっきょうのち いわさきおにけんばいのいちねん

http://www.mmjp.or.jp/pole2/

東北で脈々と受け継がれる伝統芸能。
保育園児も女性も農家の人も、住民全員が剣舞の担い手に大変身!

保育園〜高校レベルから地域ぐるみで取り組んでおり
小学4年生が小学3年生に笛の吹き方を指導していたりします。
ごくごくフツーの農家のおじさんたちが、
1時間ほどの仕事の合間をぬって、指導や公演に駆けつける。
ほとんどヒーロー映画の変身状態。
まるでバリ島のようでビックリです。
こんな世界があったとは・・。
日本の多様性を思い知りました、おすすめです。

地域の担い手のみなさん芸能好きで、剣舞の終わった呑み会で普通に

「玉三郎がどうだ」「あのミュージカルはこうだ」と盛りあがっているそう。
昨晩、ちょっとお話できた監督さんもナイスガイでした。

Pin It on Pinterest

Share This